
こんにちは市川です
いつもの通勤路の途中に何か古い構造物があるのですが
見るたびに何だろう?古い何かだな~くらいしか
思ってなかったです
数日か前からどうも解体されるみたいな?感じになっています
足場が組まれてバックホーが待機してます
ちょっと気になって調べてみましたら
旧豊川電話装荷線輪用櫓(登録文化財)
というものだそうです
1928年に作られたのででもうすぐ100年です
何故に壊されてしまうのか分かりませんが
もう無用の長物といったところでしょうかね

こんにちは市川です
いつもの通勤路の途中に何か古い構造物があるのですが
見るたびに何だろう?古い何かだな~くらいしか
思ってなかったです
数日か前からどうも解体されるみたいな?感じになっています
足場が組まれてバックホーが待機してます
ちょっと気になって調べてみましたら
旧豊川電話装荷線輪用櫓(登録文化財)
というものだそうです
1928年に作られたのででもうすぐ100年です
何故に壊されてしまうのか分かりませんが
もう無用の長物といったところでしょうかね